-
洗い出し(あらいだし)
“左官仕上げの一種で、種石やコンクリート、石灰を混練りしたものを塗り付け、乾かないうちに表面を水で洗い流すことによって、骨材である小石や砂利を浮き出させる工法です。天然石特有の自然な風合いや豊かな表情が出すことができますし、和風、洋風どちらも適応できます。セメントなので経年劣化も少なく、防火性にも優れています。主に外部の園路や駐車スペース、玄関アプローチ、塀などに使われます。綺麗な仕上げにするには職人技が必要な一面もあります。
-
アメリカンポスト
細い支柱の上に取り付けられた、かまぼこ型のポストのことです。
-
雨押さえ(あまおさえ)
雨水の浸水を防ぐためのものです。戸袋上、土台上など、外壁と開口部の枠との取り合わせ部に設けます。
-
アプローチ灯
敷地外から玄関までのアプローチ部分に設置する照明のこと。空間デザインのほかに、安全性や防犯面も担う部分です。
-
アプローチ
道路から門を通り、家の玄関まで続く通路のことを指します。家の印象を大きく左右するため外構工事の中でも重要なポイントです。全員必ず通る道なので、見た目だけでなく歩きやすさなどの実用性も加味して玄関アプローチ材やデザインを選びたい場所です。
-
東屋(あずまや)
屋根つきの小さな休憩所のことです。庭園や公園のなかに置かれることが多いですが、個人宅にも設置できます。西洋風の東屋はガゼボと呼ばれます。
-
アスファルト防水 (あすふぁるとぼうすい)
高い接着性と防水性をもつアスファルトを含有した不織布を、過熱溶融しながら張り合わせてくことで防水性が高く厚みのある層をを成形する防水方法です。水密性と、耐久性が高いのが特徴です。
-
アスファルトシングル ( あすふぁるとしんぐる)
ガラス基材にアスファルトを配合して石粒を圧着させたアメリカではスタンダードなシート状の屋根材です。デザイン性が高くて施工のしやすさも抜群ですが、メンテナンスが必要な面もあるのでメリットとデメリットは要確認です。
-
足場(あしば)
工事を行うときの作業員の通路または仮設の作業床として使われます。また下の通行人などの安全を確保するための仮設物を指します。
-
網代(あじろ)
竹や草や樹皮を薄くはいだものや、細く加工した植物を斜め、または縦横交互に編んだものを指します。網代天井(あじろてんじょう)、網代貼り(あじろ貼り)という言葉もあります。
-
足付け ( あしづけ)
塗装パネルと塗料の密着性を高めるために、表面にあえて凹凸をつけて表面積を広げることを指します。サンドペーパー、粗目のコンパウンドなどを用いて研磨します。目粗しともいいます。
-
RC(Reinforced Concrete)
Reinforced-Concrete(鉄筋コンクリート)の略です。耐久性、耐火性、強度に優れ中高層建築で用いられることが多く、圧縮の力に強いコンクリートと引張力に強い鉄筋の特性を活かした構造材料です。柱、梁、床などの主要な構造部分を鉄筋とコンクリートで構成した構造または工法のことを、英語の頭文字からRC構造またはRC造と言います。